いや、そんな期間限定なんて大それたものではないのです。
が、中には公開許可をとったかとってないか不明なものもあり、
また「でも自分で作ったものは見てもらいたいよねぇ」っていう欲求もあり
そんなゆれる気持ちと事情の狭間っていうことで期間限定です。
demoreel 2012
https://vimeo.com/46272167
PW設けています、ごめんなさい。
私の携帯番号から090を消したものです。
ご感想お聞かせください。
いや、そんな期間限定なんて大それたものではないのです。
が、中には公開許可をとったかとってないか不明なものもあり、
また「でも自分で作ったものは見てもらいたいよねぇ」っていう欲求もあり
そんなゆれる気持ちと事情の狭間っていうことで期間限定です。
demoreel 2012
https://vimeo.com/46272167
PW設けています、ごめんなさい。
私の携帯番号から090を消したものです。
ご感想お聞かせください。
おかげさまで毎日忙しくさせていただいています。
更新が滞っておりました。
実績を簡単に。
まずは去年に引き続きWordCamp Fukuoka 2011の
オープニングスプラッシュムービーを作らせていただきました。
ぜひ感想をお寄せください。
ちなみに去年のオープニングムービーはこちらです。(youtube)
その他あまり表ざたにはできないけど、実績として公開許可が出たものを
http://www.thinkgear.jp/works/index.html
に掲載しております。
ちょっと増えました。
増えたんで、サイトでの見せ方もなんかしら考えないとですね。
引き続きお仕事の依頼や相談をのどから手が出るほど募集中です。
どうぞよろしくお願い致します。
在りし日の杉山さんです。
FWWの運営の一人であり、デジハリの講師であり・・・。
僕とは畑が違うのであまり絡むことは無かったんですが今年2月の【WordCamp Fukuoka 2010】で
仕事ってのとはちょっと違うんだけどご一緒させていただきました。
これは友人が知らないうちに撮ってくれてた1枚。
なんかちょっと良くね?これ。
でもこれ1枚くらいしかないんだよなぁ、一緒の写真。
「来年も司会だーー!」って半ば乗せられてその気になってたのが今思い出しても笑えます。
スプラッシュムービーも褒めてもらったなぁ。
すごくうれしかった。
友人のRTで見た彼の言葉は「あー・・・やっぱそうだよなぁ、頑張ろう」って気にさせてくれました。
@sugmak さんにお会いしたのは「水どう」だったかな。あの時は
「営業はやってないよ。いい仕事してたら、仕事は向こうからやってくるよ。」
とにこやかに話されてたのが印象的でした。
ご冥福をお祈りします。
WordCampのオープニングムービーで使おうとしてたけど、
あまりに気が遠くなる作業だったので断念したもの。
でもこれ、なんかその内役に立ちそうなのでちょっとメモ。
やりたかったことは、
・◎の集合体である◎人間を3Dで作る。
・スケルトンを組んでるので歩いたり走ったりできる。
・どっから見ても◎がカメラの方向を見てるし形状も○を維持してる。
つまりは
『オブジェクトは任意で動かせるが、テクスチャはずっとカメラの方向を向いてる』
というもの。
歩かせたり走らせたりすることでオブジェクトが○に見えなくなると困る。
板状だとまずいのでSphereで作成。
これにrampをAs Projectionで配置、同心円状になるように色付け。
次にlocatorを作る。
最初に作ったSphereと同位置に出来るのでそのままY方向(Sphereの真上)にずらしておく。
このlocatorとSphereに設定したマテリアルのPlace 3d Textureを
Constrainメニューからaimでつなぐ。
これでlocatorを動かすとテクスチャもそっちの方向を向く、という動きになるが
まだ「カメラ目線」になったわけではないです。
てことで最後にカメラを作ってこのカメラとlocatorをConstrainメニューからPointでつなぎます。
これでカメラとテクスチャ(のみ)の視線の連動ができました。
あくまで動いてるいるのはテクスチャのみなのでオブジェクトを動かしてもテクスチャは
カメラ目線を維持します。
複数個のオブジェクトがあり、かつそのテクスチャすべてをカメラ目線にしたい場合は
上記の作業を繰り返します。
ただし、この計画自体途中でやめてしまったのでどこかに落ち度があるかもしれません。
まだWordCampネタです。
他になんかAEのTIPSとかねーのかよ、って思った方すいません。
しばらく無いです。
さて。
最初はね、たったこれだけの会話だったのよ。
ちなみに会話の中で貼られてるリンクはあるお二方がにこやかに握手をする写真。
男性の方は福岡でWeb制作を中心に業務をされてるYaive氏。
WordCamp Fukuoka2010にてMTの話をしたという暴挙に出た方です。
女性の方はというと、Naoko McCrackenさん。
WordPressの日本代表みたいな方です。(←畑違いのサカイからそう見えた)
人が求めることには無償で何かしてあげたくなる性分。(←あくまで自分が出来る範疇内でね)
結局、ベクター素材やらブラシやら探して形になったのは1時間半後。
ホントは30分でカタつけたかった。
こんなん出ました~。
図に乗りすぎたか。
いや、Naokoさんも笑ってくれたようなので良しか?
でもやっぱちょっとどきどき。
まずいようならエントリー下げなきゃな。。。