どうも数日経つと、あれはあれで買ってもいいスペックなんじゃないか?
と思い始めてるサカイです。
パスと思ってた理由ですが、メモリ上限とHDD上限、そしてグラフィックが
Mobility Radeon HD5800シリーズじゃなかったことです。
ではなんで買ってもいっかって思ったかというとやっぱり価格ということになります。
そして今使ってるMBPの液晶に縦縞が入ったから。。。。
コストパフォーマンスと性能の両立的なところから、買うとするなら
15インチのi7 2.66Ghzかなと思いました。
メモリは4Gにしといて後からバルクで追加、あとは画面をノングレアで223,920円、
教育機関の方は202,008円、アップルオンキャンパスプログラムに参加してる教育機関なら
さらにここから4%程度割引が発生するようです。
20万切りますね。
なんとなく軽い気持ちで買えそうな気がしてきました。
さて、買いたいものはこれだけじゃありません。
春ですから色々と新製品が出てきます。
まずは、
・Adobe Creative Suite 5 Master Collection
これまた学生版だと13万以下らしいです。
Master Collectionもだいぶ安くなりました。 まだ高いけど。
あとこれが気になります。
・Autodesk Entertainment Creation Suite
内容といい価格といい大丈夫か?って感じの商品です。
問題は【使用制限1年間】を過ぎるとどうなるんだ??ってことです。
知ってる方がいましたら教えてください。
まああの価格なら毎年買ってもいいんじゃないかと思ったりもしますけどね。